2025年5月12日月曜日

池田郷土史学会 6月例会(第732回)のご案内 舞鶴・赤レンガパークと引揚記念館、そして浮島丸受難者追悼の碑 バスツアー

 定員になりました。

<6月例会


(1)日 時:2025年6月1日(日) 中型観光バス
      池田市役所前8時15分集合 8時30分出発

(2)行き先:舞鶴・赤レンガパークと引揚記念館、
       そして浮島丸受難者追悼の碑

(3)定 員:25名(定員になり次第締め切り) 

(4)講 師:・引揚記念館・語り部
       ・浮島丸受難者を追悼する会・会長品田茂さん      

(4)会 費:12,000円(昼食代込み)


  
 ★池田郷土史学会では随時会員を募集しています
  毎月の例会時に受付でお申し込みください。(年会費3000円)

 ★Facebookページができました。
  https://www.facebook.com/ikedakyoudoshi
  Facebookにログイン「池田郷土史学会」と検索してください。

 ★会に関するお問い合わせは、松本までお願いします。
  ☎072-794-6667

 2025/6/2更新😀
 天候にも恵まれ、絶好の巡見日和。
 浮島丸追悼公園での浮島丸受難者を追悼する会の品田会長からの説明がありました。
 目の前の舞鶴湾で沈没し4000人以上、13000人とも言われる犠牲者の方々。
 その多くの方々は朝鮮半島出身者。
 青森から出身地に帰還すべく乗船した方々。
 何故舞鶴に寄港したのか?
 浮島丸の沈没原因は機雷なのか自爆なのか?
 乗船者数は何人なのか?
 未だに解明されていない多くの疑問が説明とともに
 目の前の穏やかな海で起こったことと相まって頭の中でかけめぐっていた。
 乗船していた当事者の絶望感が私を覆っていた。

 帰還
 祖国
 強制労働
 解放
 希望
 そして奈落の底

 いさかいがその根本にあった。
 そしてそのいさかいは今でも身近にある。
 私も含めて過去から学んでいるのだろうか?
 自問自答する、できる機会に感謝
 感想文/ 理事 松山



0 件のコメント:

コメントを投稿