2020年3月13日金曜日
2020年2月10日月曜日
中止になりました。池田郷土史学会 3月例会(第680回)のご案内 出版記念講演「田中桐江と池田」
3月例会は中止とさせていただきます。
新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐため、
会員の皆さまの健康と安全確保を最優先に考え、
3月例会は中止とさせていただきます。
申し訳ありませんが、ご理解の程宜しくお願いいたします。
<3月例会(第680回)>
(1)日時:2020年3月8日(日)午後13時:30~15:00
(2)場所:池田市栄本町9-1
市立コミュニティセンター2階大会議室
(3)演題:出版記念講演「田中桐江と池田」
市立コミュニティセンター2階大会議室
(3)演題:出版記念講演「田中桐江と池田」
(4)講師:文学表現と思想の会 主宰 秋吉 好氏
2020年1月14日火曜日
池田郷土史学会 2月例会(第679回)のご案内 「池田市高齢者いきがい事業団ー右往左往の設立記ー」
<2月例会(第679回)>
(1)日時:2020年2月9日(日)午後13時:30~15:00
(2)場所:池田市栄本町9-1
市立コミュニティセンター2階大会議室
(3)演題:「池田市高齢者いきがい事業団ー右往左往の設立記ー」
市立コミュニティセンター2階大会議室
(3)演題:「池田市高齢者いきがい事業団ー右往左往の設立記ー」
(4)講師:副会長 高木 正時氏
☆会員以外の方もご参加いただけます。
☆事務代行 〒563-0058 池田市栄町9-1
池田市立コミュニティーセンター1F
市立公益活動促進センター内
☎072-752-4334BlogThis!wiPinterest に共有
☆事務代行 〒563-0058 池田市栄町9-1
池田市立コミュニティーセンター1F
市立公益活動促進センター内
☎072-752-4334BlogThis!wiPinterest に共有
2019年12月8日日曜日
池田郷土史学会 1月例会(第678回)のご案内 「百舌鳥・古市古墳群の世界遺産の意義と北摂」
<1月例会(第678回)>
(1)日時:2020年1月12日(日)午後13時:30~15:00
(2)場所:池田市栄本町9-1
市立コミュニティセンター2階大会議室
(3)演題:「百舌鳥・古市古墳群の世界遺産の意義と北摂」
市立コミュニティセンター2階大会議室
(3)演題:「百舌鳥・古市古墳群の世界遺産の意義と北摂」
(4)講師:山口大学人文学部 教授 田中晋作氏
2019年11月16日土曜日
池田郷土史学会 12月例会(第677回)のご案内 「私の中の芭蕉 心で読むおくの細道」
<12月例会(第677回)>
(1)日時:2019年12月8日(日)午後13時:30~15:00
(2)場所:池田市栄本町9-1
市立コミュニティセンター2階大会議室
(3)演題:「私の中の芭蕉 心で読む おくの細道」
市立コミュニティセンター2階大会議室
(3)演題:「私の中の芭蕉 心で読む おくの細道」
(4)講師:柿衛文庫 元学芸員 瀬川照子氏
2019年10月30日水曜日
池田郷土史学会 11月例会(第676回)のご案内 「鍋井克之、その人と芸術 戦前期を中心にー」
<11月例会(第676回)>
(1)日時:2019年11月16日(土)午後14時~15時半
※今回はいつもと日時が違いますのでご注意下さい。
※今回はいつもと日時が違いますのでご注意下さい。
(2)場所:池田市五月丘1-10-12
市立歴史民俗資料館
tel fax 072-751-3019
(3)講師:大阪中之島美術館準備室 主任学芸員 高柳有紀子氏
市立歴史民俗資料館
tel fax 072-751-3019
(3)講師:大阪中之島美術館準備室 主任学芸員 高柳有紀子氏
(4)演題:「鍋井克之、その人と芸術 戦前期を中心にー」
(5)交通:阪急池田駅から徒歩約15分
2019年7月15日月曜日
池田郷土史学会 9月例会(第674回)のご案内 「荒木村重調略の黒子、<古志重信>と丹波・播磨の戦況」
<9月例会(第674回)>
(1)日時:2019年9月8日(日)午後1時30分より
(2)場所:池田コミュニティセンター
池田市栄本町9-1 電話:072-751-5983
(3)内容:「荒木村重調略の黒子、<古志重信>と丹波・播磨の戦況」
金谷健一氏(会員)
(4)交通:阪急池田駅前より北へ徒歩10分
(池田市立コミュニティセンターより東へ徒歩5分)
登録:
投稿 (Atom)